(★ご覧になりたい画像をクリック。画像にポイントして←・→で操作。一覧に戻る時は画面下の×印をクリック。)

金銅半跏思惟像 飛鳥時代

おすすめ商品

¥ 1,200,000 税込

商品コード: nb091

関連カテゴリ

  1. 日本美術
  1. 日本美術
  2. 仏像

古拙の雰囲気が横溢している、飛鳥時代の金銅菩薩半跏思惟像の名品です。

榻座(とうざ)に腰掛け半跏思惟の姿をとる像容です。  

釈迦の入滅から56憶7千万年後にこの世に顕現して、衆生を如何に救済するかを思惟されているお姿です。

お顔立ちは顎が細く、はっきりとした眉と、しのぎの立った鼻梁線と切れ長の目で、唇は小さく口元はきりりと結ばれています。

童貌から、やや成長した少年の如き表情にみえます。

単髻を結い、三面頭飾(宝冠)を付けられています。

天冠台の正面と左右には、円形花型文と旋頭文を組み合わせた頭飾が配されています。

天冠台には連珠文、天冠帯には線文が鏨(たがね)によって装飾されています。

垂髪は両耳の後ろから太く両肩に下がり、その上を天冠帯が載り両臂に達しています。

天冠帯の端は房飾りになっています。

腕は長く細く造られています。

思惟手である右手や、衣の上に載せた左手の繊細な指先は、精緻な造りで優雅な雰囲気を醸し出しています。

胸には花飾文のある瓔珞(ようらく)、上腕には臂釧(ひせん)、前腕には腕釧(わんせん)が付けられています。

いずれも数種の鏨(たがね)を使い分けて、連点文等、精緻な装飾が施されています。

お座りになっている楊座は、通常裳裾が掛かって見えませんが、これはなく楊座の形が良く分かります。

右足は半跏し、左足は蓮茎の上に載せられています。

蓮華座の反花(かえりばな)は子葉が高い複弁になっています。

その下部には框座(かまちざ)が設けられています。

像全面には鍍金が所々残っており、全体的に状態は良いです。

名品の香りが致します。

このお品は、某芸術大学教授の収集品でありましたが、ご親族のご依頼により、出品させて頂いております。

作品サイズ・高さ28.7㎝ 幅11.5㎝ 奥行14㎝ 重量約2.6㎏ 銅造鍍金 箱あり


数量
金銅半跏思惟像 飛鳥時代 菩薩半跏像 小金銅仏 飛鳥佛 民芸 民藝 柳宗悦古美術 波兎 骨董

買い物かご (商品点数:0件)

(合計:¥ 0)

現在カート内に
商品はございません

ヤフオク!

◇利用可能なお支払い方法